Point1 先端翼径が軸鋼管径の最大5倍!低N値でも高支持力発揮!
ハットウィング工法は軸鋼管径と先端翼径の軸径比が最大5倍まで適用可能です。
軸径比を大きくすることにより、原地盤の支持力が小さい場合(低N値)でも、必要な支持カを確保することができます。
先端部の軸鋼管と先端翼の溶接品質は万全です! ハットウィング工法は、特許取得済みです。 |
建築技術性能証明書【GBRC性能証明第15-17号改3】 |
一般社団法人ハットウィング工法協会では、小規模住宅向け小口径綱管を用いた杭状地盤補強工法に対応しています。
本文とグローバルメニュー・サイドメニュー・フッターへジャンプするためのナビゲーションスキップです。
東京都墨田区両国二丁目1番7号
本文のエリアです。
ハットウィング工法は軸鋼管径と先端翼径の軸径比が最大5倍まで適用可能です。
軸径比を大きくすることにより、原地盤の支持力が小さい場合(低N値)でも、必要な支持カを確保することができます。
先端部の軸鋼管と先端翼の溶接品質は万全です! ハットウィング工法は、特許取得済みです。 |
建築技術性能証明書【GBRC性能証明第15-17号改3】 |
ハットウィング工法の施工機は、搬入路や敷地などの条件を考慮し、最適な機種を選定します。
安定性が高く、施工精度の良いクローラー型が標準ですが、現場の状況により、ラフター型機や建柱車タイプ、バックホウタイプも対応可能です。
本工法における補強材の打ち止め管理は、トルク値管理や回転貫入量管理(1回転あたりの貫入量が5mm以下)という一般的な管理方法に加え、設計長(深度)管理が可能です。
施工機械を選ばず、効率良く打設することができます。
軸鋼管径はφ89.1、φ101.6、φ114.3、φ139.8の4種額
先端翼径はφ300、φ400、φ500、φ580の4種類で、厚さは9mm、12mm
先端翼部の材質はSS400(φ300t12除く)です。12mm厚のφ300 · φ400はSM490Aのものがあります。
原地盤の支持力(N値)に合わせて量適な組み合わせを選択できます。
回転圧入工法で、施工機械もコンパクトなもので施工できるので、低振動、低騒音です。
柱状改良と違い、セメント系固化材を使わないので六価クロム溶出(環境破壊)もありません。
また、無排土工法なので施工発生残土処分費もゼロ!施工途中の粉体飛散もありません。
残土処分費なし!道路や現場がきれい!クレームゼロ!!
先端地盤:砂質地盤(礫質地盤含む)、粘性土地盤
ただし、液状化するおそれがある地盤は、先端支持力を考慮しない。
なお、液状化が生ずるか否かは設計者が判断する。
下記の①~③を全て満たす建築物、および、小規模工作物(高さ3.5m以下の擁壁、浄化槽等) とする。
①地上3階以下
②高さ13m以下
③延べ面積1500㎡以下(平屋に限り3000㎡以下)
杭状地盤補強材の施工地盤面から10mとする。
ただし、表層から軟弱層が続きスクリューウェイト貫入試験で、その試験結果が近隣の標準貫入試験の結果より、適切であることが確認できる場合には、最大施工深さは、施工地盤面よリ130D (D:軸径) とする。